注文の支払情報(請求先)を管理します。
請求先は原則として1アカウント1箇所です。
注文時の有効な請求先が設定されます。
- 未確定
-
注文直後で請求について全くの未着手の状態です。
この状態でオンライン決済を行うこともできますが、変更される可能性があること。
その場合は再度の手続きが必要になることなどの注意喚起が行われます。 - 未入金
-
注文金額が確定し、請求を行った状態です。
直接支払うもの、決済代行を利用するものなども一律このステータスが望ましいでしょう。 - 入金済
-
入金が行われた状態です。
オンライン決済の場合は、手続きを行った後の状態です。
前払いの場合はこの状態になった注文を進行させることになります。
入金を確認したものは、ステータスを「完了」に変更しましょう。管理側で入金処理を行っても「入金済」となります。
改めて「完了」に変更する必要があります。
この動作は調整が入る可能性があります。 - 完了
-
請求に関して、次の処理が不要になったものは「完了」となります。
これは回収が完了したものはもちろん、回収できずに負債となったものも含まれます。
その処理については、各自行ってください。 - 保留
-
何らかの理由により保留となる場合に変更してください。
注文の備考欄に記録しておくことをおすすめいたします。 - 催促
-
入金が遅れている場合、通常は確認の連絡を行います。
その場合はこの「確認」となります。 - 督促
-
確認を行っても支払を確認をできない場合、「催促」となります。
注文登録後の変更は管理側でのみ実行できます。
登録されている中から選択しますので、予めアカウントに登録されている必要があります。
ステータス管理
請求の進捗をステータスで簡単管理
請求の流れをステータスで管理できます。
各処理を行う毎に自動的にステータスが更新され、次に何をすればいいのかが簡単にわかるようになっています。
管理側からは自由にステータスを変更できます。
項目説明
請求先
請求先に関する情報を表で一覧できます。